つながる世界に
安心と安全を
Safe and Secure for Internet society

「個人情報漏えい時の本人通知義務化」
2022年から始まりました

現在のセキュリティー対策は本当に大丈夫ですか?

政府の個人情報保護委員会より「サイバー攻撃による個人情報漏えい時の本人通知義務化」に関する方針が発表されました。不正アクセスや個人情報漏えいが発覚した場合、今までは本人への通知は「努力義務」とされていましたが、今後は「義務化」と厳格化されます。漏えい等が発生し個人の権利利益を害する恐れがある場合、以下の方な罰則が設けられる可能性があります

  • 最高1億円の罰金
  • 悪質な場合は社名を公表

企業の根底を揺るがしかねない事態を防ぐためにも、セキュリティ見直しの機運が高まってきています

情報を流出させると
多大な金銭的コストが発生

情報を流出させた場合には「加害者」となり金銭的損失がかかってしまいます。
情報セキュリティ対策への投資は、組織の経営や運営にとっても必要不可欠なものです

情報1件あたりの想定損害賠償額 約29,768円
例えば、1万件の顧客情報が流出した場合
約29,768円×1万件=2億9,768万円
個人情報漏えい時インシデント概要(2018年) NPO日本ネットワークセキュリティ協会

こんなお悩みはありませんか?

オフィスのあらゆる課題をトータルでサポート。お悩みをワンストップで解決します

SOLUTION

SERVICE

COMPANY PROFILE

会社名 株式会社 テクネ九州
所在地 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅前二丁目 19番17号 トーカン博多第5ビル312号室
電話番号 092-600-4641
代表者 井口 友和
会社目的 通信機器の製造・販売・設置工事・保守管理
ソフトウェア開発及び販売
情報処理サービス・情報提供サービス業
前各号に附帯する一切の業務

MAP